こんにちは。おもくらです。さて、梅雨の季節がやってきました。今回は西友のPB(プライベートブランド)である『みなさまのお墨付き』シリーズ、『九州島原手延べそうめん』を紹介します。
結論から先に言ってしまえば、『みなさまのお墨付き』シリーズ、『九州島原手延べそうめん』はかなりGoodです。そうめんは揖保乃糸の黒帯クラスをいつも購入していた筆者ですが、これは正直普段食べるそうめんとして採用できる美味しさでした。
当ブログではオーケーストアの記事から訪問してくれている方が多いのですが、残念ながらオーケーストアの販売圏外に引っ越してしまったためこれからは西友の情報発信をメインにしていきます。
梅雨といえばそうめん
関東地方では6月上旬に梅雨入りが見込まれています。せっかく暖かくなったのに出かけるにも雨を気にしなければいけない嫌な季節ですね。
梅雨どきから一気に定番メニューになる食材といえば、そうめんですよね。じめじめして食欲のない時でもつるつるっと食べられるので重宝しています。さらに調理も超簡単。
そんなそうめんですが、味の違いが本当に著しいことをご存知でしょうか?一時期Twitterではトップバリュのそうめんが不味すぎると話題になりました。ひとくちにそうめんといっても、安いものと高いものにはこえららない高い壁が存在するのです。
西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」
西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」は、一般消費者が参加する消費者テストで支持率80%以上を得たものだけを商品化するブランドです。
発売後も定期的に消費者テストを実施し、80%の支持を得られない商品は不合格となり、改良もしくは終売にします。これまでの「支持率70%以上で商品化」というルールを見直し、2019年10月より「支持率80%以上で商品化」に変更されたそうです。
つまり販売されているのは安くて品質の高い、本当に消費者に選ばれた商品だけということになります。このブランドは、消費者の意見を重視し、厳選された商品を提供することを目指しているそうです。
九州島原手延べそうめん300gは脅威の支持率97.2%
https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/21/
西友公式サイトによれば、今回紹介する九州島原手延べそうめん300gはなんと消費者支持率97.2%だそうです。そんなことある??
このそうめんは、細くなめらかに仕上げられたもので、島原の職人技が生かされています。加工所は長崎県有家手延素麺協同組合で、長崎県南島原市有家町山川391-3に位置しています。どうやら本当に島原そうめんのようです。
価格は税抜き238円、税込みで257.04円となっています。ただし、店舗によりお取扱いがない、または売価が異なる場合があります。
消費者テストでのコメントには、「麺に甘みがあって、のどごしが良い。麺の色が真っ白で見た目も良い。」、「コシがありとても良いです。是非とも 買いたいと思いました。 値段も良いですね。」、「麺自体の味が塩加減がよく美味しい コシもあり表面の弾力もあり値段も安くてとても良いと思います。」など、高評価の声が寄せられています。
うますぎて写真撮るの忘れた
茹で上がりは写真に撮りませんでした。乾麺の状態で太さはこんな感じ。揖保乃糸と同じくらいかな?
しっかりコシのある食感とのどごしの良さは、揖保乃糸レベルです。
今年の夏は西友のそうめんで過ごそうと思う
ということで、西友みなさまのお墨付きのそうめんが美味しいということをお伝えいたしました。
近所の西友は生鮮食品が弱いですが、西友PBはさすがのクオリティで信頼できます。ぜひ試してみてください。
ちなみに価格を考えなければ、スーパーで買える一番美味しいそうめんは揖保乃糸の特級(黒い帯のもの)です。こちらもぜひ試してみてください。
コメント