こんにちは。とちぎのおもくらです。
7月に入って暑くなりました!そんな時は冷たい蕎麦が美味しくなりますね。
今回は八溝そばで有名な那須烏山市にある「長山(ちょうやま)」を紹介します。
栃木県民はそばにうるさい
埼玉から越してきた者として、栃木県民はそば好き多いように感じます。
むしろうるさいくらいに、、、
みんなそれぞれのお気に入りのそば屋がありますね。
埼玉にいた時は、そば屋なんてほとんど縁がなかったのですが、栃木県内にはたくさんのそば屋があります。
以前にも、鹿沼のニラそばなんかも紹介しましたが今回は八溝そばになります。
八溝そばとは
那須烏山市観光協会によると、那須烏山市は八溝地域に位置しています。古くから香り自慢のそばが穫れ、「とちぎ食の回廊」の中で「八溝そば街道」を立上げました。
八溝山系の豊かな水資源のもと、寒暖の差ができる山間地域で栽培された香り高いそばをご賞味ください。
とあるように「香り高いそば」が特徴です。
八溝そばといったら長山

那須烏山市から茨城県の県境に近く、宇都宮市からも結構かかる場所にあります。
店構えは田舎らしく素朴な感じです。

場所は、那須烏山市大木須1308にあります。

日本の国蝶であるオオムラサキの生息地でもあります。
とにかく周りに何もない!
トイレは店にちゃんとあるので安心してください。
主要道路でもないため、交通量も少ない。
だけど、いつも混んでいます。
そばを食べるだけに足を伸ばす人がほとんどです。
おすすめは10割田舎そば
数量限定です。
売り切れ次第終了になりますのでお気をつけください。

数量限定なのに特盛ができますw
味はとにかく美味いです。
八溝そばらしい香り高いそばが味わえます。
私が今まで食べたそばで一番です。
天ぷらもサクッと揚がっており、そばに合います!
何かのついでに寄るのは難しいですが
「美味しいそばが食べたい!」と思ったら長山を目的地に来てみてください。
道は異なりますが、近く?の那珂川水遊園でイベント開催中です。

7月14日から開催です。
夏休みはとちぎにお越しください。
おもくらでした。
コメント